8月2日 あっち〜(ーー;) ![]() ![]() 朝、6時10分青海町O川に向け、まだ涼しいうちに出発! 7時には何とかO川に到着したのだが、既に滅茶苦茶暑い(ーー;) 水温を計ってみると 15℃と意外に低いので安心して、入渓>^_^< 釣り上がって行くと、今さっき釣っていた場所でライズの音が聞こえ慌てて戻り、コンパラダンをキャスト! これが、大当たり!一発でヒット!8Xのリーダーを使用していたため慎重にやり取りをおこない上がってきたのは 27cmの岩魚 ラッキ〜)^o^( その後、岩魚 20cm〜25cmを数匹上げ、暑さで人間が先にダウン(ーー;) クラブ ハンプ・バックのクラブハウスに寄り、話し込んでいるうちに何故か飲んじゃっていました。 その後お昼をご馳走になりながら、釣りの話で盛り上がり、時間の経つのも忘れいつしか5時になり本日の釣行は終わり。 釣果岩魚 20cm〜25cmが 6匹程度 ヤマメ 新子 数匹 ヒットフライ コンパラダン・パラシュート#18 内容物 アント多数 |
8月24日 御盆明け初釣行 ![]() 御盆を九州の自宅で過ごし、久しぶりに行ってきました。青海町O川! 御盆には殺生をしたらいけないという婆さまの言いつけを守り、今日まで、釣行を控えていた私ですが やっとの、釣行が出来ました)^o^( お盆中は、何処も天気が悪く川も増水していたと聞き内心不安の残る兆候になりました。(不安的中!!!) 水温は15℃とさほどではないが、水量が多い^_^; なるべく、端の流れの緩やかの所を狙って探って行くも反応が 今一(ーー;) おまけに、暑くて体中から汗が噴出してきてウルル(虻)の襲来を受けるありさま(T_T) それでも、粘り続け溯上して行くが幼児虐待ばかり釣れるのは15cm以下のヤマメちゃんばかり(T_T) 今日は、曇るって言っていたのに(天気予報)何でこんなに、どピーカンの良い天気なんでしょう^^; 結局、3時間ほど釣り上がり納竿。欲求不満になりそうな釣行でした。 来月が終われば禁漁です。皆さん!ラストスパートですよ、暑さに負けず頑張りましょう。 |
8月31日 久しぶりのF川釣行)^o^( ![]() ![]() 雨、あめ、アメ、雨〜(T_T) 今日は、久しぶりのF川での釣行。 何ヶ月ぶりだろう?ここF川に来るのは! F川に着いてみてビックリ!! 川の景色が全然違う? ここのところの、雨でかなり、水が出たのだろう?川岸の草は、ほとんど倒され、あちらこちらに以前とはまったく違う プールが出来ている。(ひょっとして今日はいけるかも(^0_0^)!!) 水温は15℃(申し分無い!) 天気は、曇り(またまた申し分無い) 早速身支度を整え、戦闘開始!!!! 入渓点から抜群のプールフライはエルクヘアカディス#18数投目に出てきたのが左の岩魚でした。 25cmくらいだろうか?ストマックポンプで胃の内容物を調べてみるが空っぽ(ーー;) その後、1時間ほどで20cmクラスと18cmクラスを数匹上げ、満足の良く釣行だった。 禁漁まで後1ヶ月まだまだ、楽しましてくれる西頸城の小渓流。懐の深さを感じずには居れません、 ますます、この地方の渓流や魚たちを大切にして行きたいものですねm(__)m |